![]() この方、目つきの悪さは誰に似たんだ?と話題になるほどです… 3ヶ月はじめの頃のメモ書きを見ていたら、随分と前のことのように感じた。本当に赤ちゃんの成長の早さに驚かされます。 3ヶ月目の前半、うつ伏せにして反った状態から、調子がいいと回転して仰向けになることができるようになる。 おっぱいをたくさん飲んで長時間寝ることができるようになったのもこの頃から。 3大ギャン泣き要因はお腹がすいた、眠いのに眠れない、お腹のガス(排便時にも)。 3ヶ月の後半になるとお腹のガスで泣くことはなくなり、その代わりに叫ぶようになる。 そして生活のリズムがつき始め、夜は平均で6~8時間寝るようになる。でも寝始める時間がバラバラなので、夜中の1時に起きてもう一度寝たり、明け方の4時に起きたり、といった感じ。 悲しいことにハグ抱っこを卒業してしまった。(私は)ムスコがピト~って丸まって抱きついてくるのが大好きだったのに、もうそんなことはしてくれません。抱っこしてもらいたがるのに、頭をそらせたり、足をピンと伸ばして立ちたがったり、と落ち着いていません。 叫んだりして、我が強そうに感じることもあれば、両手を胸の前に組んでペロペロ舐めておとなしくしていることもある。これは眠い時にやることが多いです。 よだれも少し増えてきて、気づくと自分の服を舐めたりしていることがよくある。 (3ヶ月4日目の検診結果) 身長:64.1cm 体重:7kg 頭囲:42.3cm 予防接種:B型肝炎(2回目)、肺炎球菌 3ヶ月検診の時、ムスコは小児科の先生に「かわいいお目目ね~、女殺しになるわよ~」「あ、もちろん髪の毛が生えたらね!」と言われていました。 ほんと、髪の毛はうっすいんですけど、後頭部にはしっかりとクリっとしたかわいいツムジがあるんですよ!私には今のところそれで十分。お風呂上りに髪の毛乾かす手間もないしね~。 ▲
by monastyle
| 2010-04-30 02:24
| 生活
![]() monの誕生日の二日後は、私のニューヨーク(渡米)記念日でした。大騒ぎのmonの誕生日の直後でかなり陰が薄いので、たまに忘れてしまうのですが、今年は何だか感慨深く思い出しました。 もう9年もニューヨークに居着いてしまいました。当初は一年程度の予定だったのに...(←こういう人、ニューヨークには結構いると思う) 色々なことがあったけれど、振り返ると随分と長く感じる9年。ニューヨーク脱出計画は遂行中だけど、まだ時間がかかる。多分10周年の記念日もニューヨークかな。 ↑写真は2001年の渡米直後に短期間住んでいたマンハッタンの建物の屋上から撮ったエンパイア・ステイト・ビルディング。 ▲
by monastyle
| 2010-04-28 11:14
| 生活
以前にひまわりの種を使ってペストを作ってから、ひまわりの種をもっと料理やお菓子作りに活用したいと思っていた。 結局思いつくのはクッキーくらい。最近は自分の中でクッキーブームだったので、何度かひまわりの種を入れたクッキーも作ってみました。 甘いのでも、ざっくりヘルシー系のものでもよく、クッキーのトッピングとしては合格! ひまわりの種とチョコチップクッキー Memo: 小麦粉と全粒粉を半々、ブラウンシュガーとグラニュー糖を半々。 ![]() ひまわりの種とレーズンのクッキー Memo: 全粒紛とブラウンシュガー、↑と同量の砂糖を使用しているけれど、それほど甘さが控えめに感じた。 ![]() ひまわりの種入りきなこクッキー Memo: サクサクのバタークッキー。妊婦向けのきなこクッキーとは違い、しっかりバターを使うので香りがよく、上品な味になった。 半分は黒ゴマクッキーに。 ![]() ▲
by monastyle
| 2010-04-27 05:24
| 食
![]() 誕生日といえばいちごのショートケーキ。でも大人になってからは何気に誕生日に食べないケーキでもある。 今年のmonの誕生日は、(私が)久しぶりにショートケーキが食べたくなって、小さいホールを買いました。 私はスポンジケーキを焼いてデコレーションするというのはハードルが高くてやったことがありません。ムスコも生まれたことだし、そろそろ挑戦する時がきた感じなので、ショートケーキを買うのはこれが最後かな、なんて思いながら買いました。 この日は朝から体中が筋肉痛でだるく、散歩の足をのばしてケーキを買いに行くのがやっと。ムスコの世話をしているだけなのに、最近は毎日筋肉痛です... 豪華な夕食を作る余力もなかったので、仕事帰りのmonにステーキとワインを買ってきてもらってステーキディナー。ものすご〜く久しぶりのステーキだったので、monは大満足。よかったよかった。 誕生日の人にステーキ焼かせてますけど... ![]() ついでに(全然ついでじゃないけど)マッシュポテトも作ってもらいました。 結局私はサラダ一品しか作らなかったのですが、洋梨とベイビー・アルグラ、ブルーチーズのサラダとメープルシロップドレッシング。 ![]() monは自分の誕生日を一ヶ月以上前から楽しみ(?)にするほどの大イベントなのに、ネットでオーダーしたプレゼントは当日までに届かず、何から何まで段取りの悪い誕生日になってしまいました。 ▲
by monastyle
| 2010-04-26 12:52
| 生活
お散歩で通りかかると、最近ではブルックリン植物園のチケット売り場に列ができていたので、ここは私も入っておくべきと思い、入園料が終日無料の火曜日に遊びに行ってきました。
![]() メインは八重桜の寒山。実はこの記事をアップするのにここの植物園のサイトを訪れ、桜の開花情報ページを発見。そして今更ながら、寒山という種類だということを知りました。 ![]() 気温も20度を上回る暖かい日、入園料無料ということもあるのでしょうが、平日だというのにたくさんの人が出ていました。 ![]() 赤ちゃん連れや子供連れがたくさん!皆さん木の下で授乳したりオシメ交換をしていたので、私も遠慮することなく出来ました。ムスコはあまり人の多いところに行ったことがないので興味津々の様子。 ![]() ここの桜並木の広場で5月1日と2日に桜祭りが行われる予定なのですが、それまで桜がもつのかな? ▲
by monastyle
| 2010-04-21 23:22
![]() 週末、土曜日の朝に日本から初節句の兜が届きました。 数週間前、ムスコに兜を飾ってあげたいと思い立ち、ネットでチェックしたところ、色々ありすぎて選べなかったので、日本の両親に相談しようと思って電話をかけたら、両親が兜のプレゼントを計画していてくれたことが判明。(電話してよかった!)私は肩の荷がすっきりとおりた気分でおまかせしました。要望はコンパクトで渋めのもの。有名な武将のものも選べるようなのですが、私は特にひいきの武将はいないので、そこらへんはニュートラルなもので。 届いた小包を開けながら、久しぶりに高品質なものに触れる感動を覚えました。一つ一つが大切に梱包され、細かい手仕事の兜とそれにまつわる小物たち。大げさではなく、現在の私たちの生活にはこういった価値のあるものが欠けているので、とてもありがたく感じました。 ムスコは今までほとんどお古のものや頂き物で間に合ってしまい、私たちからはまだ何も買い与えていなかったので(オムツ以外は)、これは最初のムスコへの贈り物です。(あ、でも私たちからじゃなかったんだ…) ![]() ムスコと一緒にとった写真で実際の大きさが分かると思うのですが、コンパクトなのに業が細かくしっかりしています。ムスコの頭にはちょっと小さいので被れませんけどね。 ▲
by monastyle
| 2010-04-20 11:58
| 生活
![]() や〜っとムスコの満面の笑みを写真に収めることができました! この写真の前後合わせて10枚位撮り、なんとか獲得。ちなみに写真を撮ったのはmonですけど... にっこりスマイルは以前に何回か撮ることができたものの、ビックスマイルは今回が初めて。ムスコ笑うようになってからは2ヶ月程度だけど、連日写真を撮っているのに、やっと一枚というのは成績が悪い。 赤ちゃんの写真撮影って本当に難しい。(と感じるの私だけ?) ▲
by monastyle
| 2010-04-19 23:13
| 生活
![]() 久しぶりに焼いたハード系のパン、ブール。今回は2週間近く前に仕込んでピザを作った後は冷蔵庫に保存されていた捏ねないパンの生地を使用。 いつもだいたい一週間ちょっとで使い切っていたこの生地、2週間おくと随分と焼き上がりが変わる。(毎日変化するものだと本にも書いてあり、特に時間を置いたほうが酸味が増す) 皮はバリバリして良いのですが、クラムがかなりガミーな感じ。トーストして食べればさほど気にならないけれど、長く置いた生地はブールよりも細めのバゲットやピザなどにしてクラム部分を少なくした方がよし。次回のために覚えておこう。 ▲
by monastyle
| 2010-04-16 23:18
| 食
日本の出生届は生後3ヶ月以内に済ませなくてはいけないということなので、ぎりぎりになる前にマンハッタンにある日本領事館に行ってきました。
ムスコは地下鉄デビューです。私も久しぶりの地下鉄、いや〜、相変わらず汚かった。温室育ちのムスコにはバイ菌が気になります。 片道一時間弱の距離で、地下鉄に乗っているのは40分程度。座れる時間帯に外出したのですが、帰りの地下鉄の階段では足がプルプルしてきました。 ムスコの首も大分しっかりとしてきたし、温かくなってきたので、抱っこして色々とお出かけしたいと思っていたのですが、かなり大変だということが分かりました。(エレベーターのない地下鉄の駅が多いので、一人で乳母車で外出することは不可能...) たまに行ければ、なんて思っていたらもっと大きくなっちゃうんだろうな。 ▲
by monastyle
| 2010-04-16 23:02
| 生活
![]() 先週は夏日が続き、我が家の食卓も冷静パスタやざるうどんなど夏っぽい献立が登場。そしておやつも爽やかなものをと思っていたところ、こちらのブログでキーライムパイが紹介されていたので、早速作ってみました。 私はこの手のライムパイやらメレンゲレモンパイが大好き。外で食べると甘すぎるものや、ネチョっとした食感のものなど、当たり外れがあるのですが、今回初めて作ったキーライムパイ(普通のライムで作りましたが…)は丁度いい感じのバランスで美味しかった。 グラハム系の粉は入手困難なので、タルト台は全粒粉で作り、グラハムクラッカーの味っぽくするために蜂蜜を入れてみました。 生クリームが少し冷蔵庫に残っていたので、泡立ててデコレーションに使ったのですが、デコレーションが超苦手な私はプレーンな状態でも写真を撮っておきましたよ。 結果、プレーンな状態で撮っておいてよかった… ▲
by monastyle
| 2010-04-14 23:58
| 食
|
タグ
育児(154)
甘いもの(72) マタニティーノート(68) うちごはん(51) イベント(48) パン(48) 散歩(47) ブルックリン(44) マンハッタン(25) 映画(21) 物(20) ロシア(20) お弁当(18) レシピ(17) 旅行(16) 家族(14) レストラン(12) マタニティーノートII(10) 日本(9) カフェ(9) モントリオール(7) ダイエット(7) お酒(6) ご挨拶(5) 釣り(3) ニューヨーク(3) カナダ(2) お裁縫(2) 音楽(2) 美容(2) 以前の記事
検索
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||